こんにちは、佐倉です(*^^*)
クローン病は【脂質】の
摂り過ぎに注意しないといけません。
病院の先生からも言われました。
何で脂質がダメなのかというと、
脂質は消化時間が長く、
腸管の蠕動(ぜんどう)運動を刺激。
脂質の消化吸収には
消化酵素の胆汁酸が分泌され、
その胆汁酸は健康な人の場合、
回腸末端部で再吸収されるが、
クローン病患者の場合、
胆汁酸の再吸収が行われずに
腸管を刺激してしまい、
腹痛や下痢の原因になっている。
その為、腸管を安静に
保つために脂質制限が必要。
クローン病患者の場合、
一日の脂質摂取量を30g以下に
抑えると、再燃を予防する効果がある。
日本人の成人の平均脂質摂取量は約60g。
クローン病患者の一日脂質摂取量を
60gとした場合、
再燃率は89%といわれている。
…という理由らしいです。
(色々調べたのをまとめたので、
間違いがあったらごめんなさい)
知らなかったー。
手術が終わってから、
脂質を気にして
買うようになりましたが、
今まで食べてきた物の
脂質の高いこと…(゚Д゚;)
菓子パンなんか1個で
30g簡単に摂れちゃうし。
大好きなチョコも
一口サイズ1個で2〜3g!
ちょっと躊躇してしまう量です…。
10粒以上当たり前に食べてたのになぁ。
それにしても、
最近は栄養成分がほとんどの商品に
記載されているので助かります。
パンやお菓子はこれ見て調整できますしね。
ご飯は毎日私が作っているので、
脂質には気を付けていますが、
実際どれだけ脂質を摂取しているか
わからないので(^^;
料理も苦手なので、勉強しないとなぁ。
ここまで読んで頂いてありがとうございました!
★ランキング参加中★
クリックして頂けると励みになります(*^^*)
クローン病ランキング
にほんブログ村